忍者ブログ
日常の事などを気の向くままに書き綴っています。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


家の前の空き地。草ぼうぼうランドだけども日当たりが良いのでお願いしてみたら
今後も作る予定が無いのでということで、畑にしてみました。

枯れ草を刈って、ユンボで整地。耕運機で少しづつ耕します。半分は土も柔らかく
こりゃ楽勝emoji なんて思っていたら、残りは芦の根がいっぱいにはびこって。
スコップと鍬で根切りをしながらの作業に変更。



堀上げた芦根。3年はこいつらと格闘ですな。



先に作った場所にはネギ苗を植えてます。奥はジャガイモ
今回、手を入れた場所はカボチャを植えました。



Before

拍手[0回]

PR
 
穏やかな良い天気でした。冬の間の枯葉や、伸び放題の笹竹、倒れてきた竹を取り払い、集めて燃やしました。
灰を全体にまいて終了。
今年もいっぱいわらびが採れると良いのですが。

拍手[0回]

IMGP0838.jpg近所の堤の改修工事で出た余剰の土を畑へ入れました。
雪の有るときに搬入したんで、本日やっと整地できました。






IMGP0847.jpg道路部分のぬかるみも無くなりました。
でっかいコンクリートガラももらったので石垣のように組んで、土留めにしてみます。






IMGP0848.jpgこうやって見てみると、まんま工事現場ですな。

拍手[0回]





本日、唐箕を引き取ってきました。さっそくすえつけて使ってみます。

IMGP0759.jpg





















脱穀しただけの蕎麦の実。ただのゴミにしか見えないんですが・・・・

IMGP0760.jpgIMGP0761.jpgIMGP0762.jpg








風を送って、1番選別、2番選別、ゴミ に分かれます。   しかし・・・・・・・

IMGP0763.jpg





















この茎の山、これだけ脱穀して、バケツ1杯にも満たない量です。  
今年の蕎麦は豊作だそうで、1a当たりの収量は50~60㌔取れているそうです。残りの畑を全部収穫しても15㌔位か・・・・
敗因はだいたいつかめているので、来年はもう少しましに獲れる様にしないとね。


IMGP0769.jpgIMGP0770.jpg







ポカポカハウスの中で寝ていた団子兄弟と支店長、ゴミを浴びせられて緊急避難。

拍手[0回]



蕎麦の実を落とすために脱穀機を購入。これがなんとも、爺様の代から我が家に居ついているような旧式の脱穀機です。動力は人間。足で踏み板をふんで回転胴を回す足踏み式脱穀機。
エビス式新宝号?農栄社製作所?字が右側から書いてあるし、漢字も古い形だし、看板のエビス様がいかにも怪しげ
昭和初期の匂いがぷんぷんと漂ってきます。

IMGP0752.jpg























よく見るとなかなか手の込んだ作りになっています。フレームと駆動部分は鉄、回転胴や下部構造、踏み板は木製のハイブリッド構造。極めつけはエビスさんの看板で琺瑯びき う~ん昔の農業機械侮りがたし。


IMGP0756.jpg






















実際に使ってみましょう。カバーは無いので実の飛び散り防止のためにビニールシートをかけます。胴を手で軽く回して踏み板を踏んで加速!ガ-ゴンガーゴンと音が大きいものの、ストレス無く回転が上がります。こりゃおもしれーや。
遊んでないで肝心の仕事仕事。
干しておいた蕎麦の一束を回転する胴に押し付けます。バチバチバチッと蕎麦の実がこそぎ落とされていきます。
コレは楽チン、と思ったら細かい茎もいっしょになって落ちてました。茎の部分は手作業で選別が必要です。
心配していたことは、作業時の抵抗で回転が落ちてしまうことだったんだけど、木製の回転胴は重いため慣性力たっぷり。軽い力で作業ができそうです。
エビス様すごい!



 

拍手[1回]


あまり出来は良くないけど、蕎麦に実が入ったので収穫を行っています。
IMGP0720.jpg







こんな感じで実っていますが、実が入っていない固体もちらほら目立ちます。

IMGP0721.jpg







鎌で刈り取った束を拾って、青鬼号の荷台へ載せていきますが、手作業のためか、なかなか進みません。
ここの他、6ッ箇所に作付けしているので、雪が降ってしまいますなこりゃ。

IMGP0718.jpg







刈り取った蕎麦はハウスの中で、こうして乾燥中。あっ!この後、脱穀と選別があるんだった。

 

拍手[0回]

 
畑とハウスの排水が悪くぐずぐずの状態がつづいていました。先日ユンボで排水路を掘ったので、暗渠パイプを買ってきました。
9c5eb685.jpg IMGP0685.jpg







道路の横断部分は硬いVP管を埋めます。暗渠パイプをVP管につないで水が湧き出している部分まで設置します。
この上に刈り取って、積んでいても腐らない蔦やら笹やらを乗せて、埋め戻します。
たまっている水が少しづつ排水されていきます。これで畑とハウスが乾燥してくれればいいんですが。
結果はもう少ししてから。







拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/03 熊]
[04/16 【松島営業】としあき]
最新TB
プロフィール
HN:
yamanekotei
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
お天気情報
明日の天気
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]