日常の事などを気の向くままに書き綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンパネにスタイロフォームを載せてさらに、3ミリのベニヤ板を載せたものがベースボードです。
山の高さを稼ぎつつ、線路の勾配をゆるく取る為に手前側にもスタイロフォームとベニヤで嵩上げをし、河岸段丘の地形を作るようにしました。
山本体や線路の土台は魚箱を解体して、板とブロックに分けたものを接着して形成しています。
線路の土台や地形の一部にキッチンペーパーに石膏を浸したものをかけて固着しています。トンネルの出入り口・トラス橋を仮設置しています。
崖や岩肌の部分は発泡スチロールをむしりとって、それらしくしたものを接着して形成しています。
山の上の崖・岩の部分に石膏ペーパーを貼り付けました。窪みの部分は黒をいれておきました。
地面の一部に京壁材を着色した物を実験的に塗ってみました。うまくいけば地面の形成は壁材で行うつもりです。主材料がパルプと糊なので、固練りで使えば粘土のようにもなり、着色も簡単で軽く仕上がります。
欠点は乾燥に時間がかかる(24時間位)、厚塗りすると退けが大きく割れてしまうことです。
山の高さを稼ぎつつ、線路の勾配をゆるく取る為に手前側にもスタイロフォームとベニヤで嵩上げをし、河岸段丘の地形を作るようにしました。
山本体や線路の土台は魚箱を解体して、板とブロックに分けたものを接着して形成しています。
線路の土台や地形の一部にキッチンペーパーに石膏を浸したものをかけて固着しています。トンネルの出入り口・トラス橋を仮設置しています。
崖や岩肌の部分は発泡スチロールをむしりとって、それらしくしたものを接着して形成しています。
山の上の崖・岩の部分に石膏ペーパーを貼り付けました。窪みの部分は黒をいれておきました。
地面の一部に京壁材を着色した物を実験的に塗ってみました。うまくいけば地面の形成は壁材で行うつもりです。主材料がパルプと糊なので、固練りで使えば粘土のようにもなり、着色も簡単で軽く仕上がります。
欠点は乾燥に時間がかかる(24時間位)、厚塗りすると退けが大きく割れてしまうことです。
PR
この記事にコメントする