日常の事などを気の向くままに書き綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平日部隊のみなさんと9時に待ち合わせです。
チョイ早目に来て、引き潮の中を嵯峨渓に向けて漕ぎ出します。
黒島の横をぬけて、室浜沖~萱野崎へ。 トンネルをぬけて大浜沖で、体がオーバーヒート

唐戸島へ上陸して、ドライジャケットを脱いで休憩。
メカル崎をショートカットして鰐ヶ淵水道を通り、観光桟橋へ戻りました。
さて、待ち合わせの時間です。艇をInukに変えて、お神酒をあげて進水式。
ちょっとグラグラするけど、なんとかなるべーと思った時、
左側へグラリときて沈。
スカートのループを引っ張って脱出しようとしたら、

ループが無い!装着時に艇の内側へ巻き込んでしま
ったようでした。必死で艇を押して脱出を試みるも、き
つめのスカートは外れてくれず、息も続かなくなって
しまい、水中でもがくだけ。
こりゃ、菜の花畑を見に行く前に、お花畑に逝ってしまうかもしれない。
と、思い始めた目の前に船が、手を伸ばして舳先をつかんで,やっとのことで息を
吸うことができました。助けてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
艇を乗り換え、嵯峨渓へ・・・・と観光船から、これから風が強くなるとの注意が。
それでは、湾内へと朴島をめざして出発。
種をとるための菜の花畑だそうです。
規模は小さいのですが、小さいころに遊んだ田んぼや畑の様でなつかしい気持ちにさせてくれました。
漁港のスロープにて 菜の花畑
蛤浜でのシーカヤック5艇(右)
朴島を後にして、鰐ヶ淵水道へ、潮の流れが激しく水道内はルームランナー状態。 蛤浜でランチタイム。
海上には霧が立ち始め、外海はたちまち視界不良に。 嵯峨渓の観光船も湾内観光に切り替えて営業していました。 大型船の鳴らす霧笛に見送られ、帰路に着きました。
PR
この記事にコメントする