忍者ブログ
日常の事などを気の向くままに書き綴っています。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1270364_400.jpgジオラマも2期工事目に突入です。カーブしたレールの部分に山を作ります。ガーダー橋の下のトンネルは隣町へ通じており、急斜面を迂回しながら神社と湯治場へ行く道路になっています。
発泡スチロールを重ねて山の骨格を作り、石膏ペーパーで固める。着色水苔を使って山全体を覆い植栽にしました。地面は京壁材から錦壁の白へ変更しています。
こちらの方が発泡スチロールへの食いつきも良く、着色しやすい事。厚塗りしても乾燥後の退縮が少なく、手直しも楽になりました。


P2020380_400.jpgなにより製作コストが下がり、軽量化ができます。ただ、中に含まれているヒジキ状のビニール片は邪魔です。大体はパウダーのしたに隠れてしまったり、補正でブラッシングをすると目立たなくなってしまいますが、あまりな時はピンセットで取り除きました。今後の地面・丘陵などは、これを使うようになると思います。


山には酒造メーカーの看板がかかっています。架空の世界ですが記憶の中にある物をその中に少しでも再現できれば良いと思っています。

拍手[0回]

PR
PB110201_400.jpg山の中間に湯治場を設置することにしました。他の方々もよく使っているアレです。写真(左)は組み立てて塗装をした建物です。右は街コレシリーズのボロアパートです。屋根に石は乗っていないにしても、古い湯治場にはこんな感じの建物がのこっています。青根温泉の裏の方や、松島の湯の原温泉など、かなりいい味を出してます。



PB290236_400.jpg神社の設置後、下側へ湯治場のベースを埋め込みました。ここはベースを置いて、キッチンペーパーを木工ボンドで固めて地面を作ってみました。
神社の裏手から流れる川が湯治場の前を流れ、滝になるようにしています。





PC050290_400.jpg茶色に着色した京壁材を地面として塗りこみました。100円ショップでパレットナイフを購入、それで壁材を塗っていきます。かなり弾力があり、壁材がくっつきにくいので、細い溝を切ったり、畑の畝を作ったりと重宝します。





IMG_0025_400.jpg建物を置いてみました。写真にしてみると、なかなか良い感じに見えるではありませんか。
しかし、露天風呂が列車から丸見えの大サービスになってしまいます。
目隠しに木を植えましょう。





P1270371_400.jpg露天風呂に屋根をかけて、宿の周囲に植樹を施しました。お決まりのつり橋も設置しています。少しでも重量感を出そうと橋はアクセサリー用の鎖を使い設置しています。
露天風呂の横には丸木橋も架けて有ります。




P4190489_400.jpg川の向こう岸に源泉と温泉櫓を設置、綿で立ち上る蒸気を表現しています。源泉と宿を結ぶパイプも川を渡っています。設定上では、ボロ宿だけれど内風呂、露天風呂と源泉を2つ持っているようにしています。(う~ん贅沢)

拍手[0回]

PB110199_400.jpg
山の平地に神社を設置しました。組み上げたら想像していたよりもデカッ!その辺の鎮守様よりも立派です。
でも、敷地の中にはっきりと繋ぎ目があるのはいただけません。参道以外は白砂をまいて継ぎ目を消しました。



 剪定した庭木の枝に着色した水苔を貼り付けました。
何の木だかわかりませんが、雰囲気度アップです。





PB120223_400.jpgPB300238_400.jpg拝殿のアップと実際に設置したところです。
製作者としては、なかなかよい感じと思っております。今後は境内の外側の植樹と、山の中間にある湯治場の製作にかかります。

拍手[0回]

P4190494_400.jpg先日、貸しレイアウトで旭ヶ丘線という所があるというのを聞いて、ネットで検索、たずねていきました。
営業終了に近い時間でしたが、店主にいろいろお話を伺い、楽しい時間をすごさせていただいました。
帰り際にショーケースを見ると販売用の機関車が。
後日、ここで走らせている時の写真です。 地元で走っている車両は、より実感的に見えてしまうのは思い入れがあるからでしょうかね。


P4190490_400.jpg別に持ち込んだEF66です。ブルトレを牽引させました。







P4190493_400.jpg神社ではお祭りが行われておりました。こういった情景があると楽しいですね。
お社はスクラッチのようです。う~ん、うまいですね。
メンテナンスが行き届いている線路で快適な走行を楽しめました。

拍手[0回]

PB220233_400.jpg山と川の部分の地形をつくったところで、テスト走行をしてみました。このジオラマの欠点は裏側からのアプローチができないため、全体を均一に仕上げていく工法が取れないことです。
全体を4工区に区切り、奥の部分から作りこむようにしています。
作業はジオラマの上に乗って行うことが多くなるために部分部分で進めてゆきます。



PB290235_400.jpg山の上部と切り立った岩山に塗装を施しました。植生は水苔を戻して、絵の具で着色した物を貼り付けました。
岩山の間には、この奥の山からの流れを小さい滝にしてあります。
この平らな部分には神社を設置する予定で、滝は神社の御神体という設定です。

拍手[0回]

PB110198_400.jpgコンパネにスタイロフォームを載せてさらに、3ミリのベニヤ板を載せたものがベースボードです。
山の高さを稼ぎつつ、線路の勾配をゆるく取る為に手前側にもスタイロフォームとベニヤで嵩上げをし、河岸段丘の地形を作るようにしました。
山本体や線路の土台は魚箱を解体して、板とブロックに分けたものを接着して形成しています。



PB160226_400.jpg線路の土台や地形の一部にキッチンペーパーに石膏を浸したものをかけて固着しています。トンネルの出入り口・トラス橋を仮設置しています。
崖や岩肌の部分は発泡スチロールをむしりとって、それらしくしたものを接着して形成しています。





PB250234_400.jpg山の上の崖・岩の部分に石膏ペーパーを貼り付けました。窪みの部分は黒をいれておきました。
地面の一部に京壁材を着色した物を実験的に塗ってみました。うまくいけば地面の形成は壁材で行うつもりです。主材料がパルプと糊なので、固練りで使えば粘土のようにもなり、着色も簡単で軽く仕上がります。
欠点は乾燥に時間がかかる(24時間位)、厚塗りすると退けが大きく割れてしまうことです。

拍手[0回]

2ddae597.jpgレイアウトの図面です。Railroaderで作成しています。
大きさは2200mm×1100mm ただ単に走行距離を稼ぎ出したいために遊園地の列車かジェットコースターの様な形になっています。



使用レールはトミックスですが、インフィールド部分はフレキシブルを使う予定です。基本的にローカル単線ですが、エンドレスをつぶして折りたたんだ形なので、一部が擬似複線になっています。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/03 熊]
[04/16 【松島営業】としあき]
最新TB
プロフィール
HN:
yamanekotei
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
お天気情報
明日の天気
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]