日常の事などを気の向くままに書き綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、貸しレイアウトで旭ヶ丘線という所があるというのを聞いて、ネットで検索、たずねていきました。
営業終了に近い時間でしたが、店主にいろいろお話を伺い、楽しい時間をすごさせていただいました。
帰り際にショーケースを見ると販売用の機関車が。
後日、ここで走らせている時の写真です。 地元で走っている車両は、より実感的に見えてしまうのは思い入れがあるからでしょうかね。
別に持ち込んだEF66です。ブルトレを牽引させました。
神社ではお祭りが行われておりました。こういった情景があると楽しいですね。
お社はスクラッチのようです。う~ん、うまいですね。
メンテナンスが行き届いている線路で快適な走行を楽しめました。
営業終了に近い時間でしたが、店主にいろいろお話を伺い、楽しい時間をすごさせていただいました。
帰り際にショーケースを見ると販売用の機関車が。
後日、ここで走らせている時の写真です。 地元で走っている車両は、より実感的に見えてしまうのは思い入れがあるからでしょうかね。
別に持ち込んだEF66です。ブルトレを牽引させました。
神社ではお祭りが行われておりました。こういった情景があると楽しいですね。
お社はスクラッチのようです。う~ん、うまいですね。
メンテナンスが行き届いている線路で快適な走行を楽しめました。
PR
コンパネにスタイロフォームを載せてさらに、3ミリのベニヤ板を載せたものがベースボードです。
山の高さを稼ぎつつ、線路の勾配をゆるく取る為に手前側にもスタイロフォームとベニヤで嵩上げをし、河岸段丘の地形を作るようにしました。
山本体や線路の土台は魚箱を解体して、板とブロックに分けたものを接着して形成しています。
線路の土台や地形の一部にキッチンペーパーに石膏を浸したものをかけて固着しています。トンネルの出入り口・トラス橋を仮設置しています。
崖や岩肌の部分は発泡スチロールをむしりとって、それらしくしたものを接着して形成しています。
山の上の崖・岩の部分に石膏ペーパーを貼り付けました。窪みの部分は黒をいれておきました。
地面の一部に京壁材を着色した物を実験的に塗ってみました。うまくいけば地面の形成は壁材で行うつもりです。主材料がパルプと糊なので、固練りで使えば粘土のようにもなり、着色も簡単で軽く仕上がります。
欠点は乾燥に時間がかかる(24時間位)、厚塗りすると退けが大きく割れてしまうことです。
山の高さを稼ぎつつ、線路の勾配をゆるく取る為に手前側にもスタイロフォームとベニヤで嵩上げをし、河岸段丘の地形を作るようにしました。
山本体や線路の土台は魚箱を解体して、板とブロックに分けたものを接着して形成しています。
線路の土台や地形の一部にキッチンペーパーに石膏を浸したものをかけて固着しています。トンネルの出入り口・トラス橋を仮設置しています。
崖や岩肌の部分は発泡スチロールをむしりとって、それらしくしたものを接着して形成しています。
山の上の崖・岩の部分に石膏ペーパーを貼り付けました。窪みの部分は黒をいれておきました。
地面の一部に京壁材を着色した物を実験的に塗ってみました。うまくいけば地面の形成は壁材で行うつもりです。主材料がパルプと糊なので、固練りで使えば粘土のようにもなり、着色も簡単で軽く仕上がります。
欠点は乾燥に時間がかかる(24時間位)、厚塗りすると退けが大きく割れてしまうことです。
8月以来、更新をさぼってました。諸事情で海にも出られずにいたので、こんな事を始めました。
発泡スチロールを切って、積み重ねて山を作っているところです。
パドルを作っていて、接着剤とエポ樹脂を買いに立ち寄った模型店に、中古のNゲージ模型が格安で売りに出ていたのを買ってしまったのでした。
どうせなら子供といっしょにレイアウトも作ってやれ!とベッド下のスペースを使って作り始めてしまいました。
地形を作らずにレールをしいてテストランをしている時の写真です。
購入した模型は昭和30~40年代に現役だった車両が多かったのでレイアウトもそんな設定に。
専門店をのぞいてみると建物や樹木、人形などが豊富に売られていました。
あまりお金をかけたくないので、安上がりな工法をかんがえてみましょうか。
発泡スチロールを切って、積み重ねて山を作っているところです。
パドルを作っていて、接着剤とエポ樹脂を買いに立ち寄った模型店に、中古のNゲージ模型が格安で売りに出ていたのを買ってしまったのでした。
どうせなら子供といっしょにレイアウトも作ってやれ!とベッド下のスペースを使って作り始めてしまいました。
地形を作らずにレールをしいてテストランをしている時の写真です。
購入した模型は昭和30~40年代に現役だった車両が多かったのでレイアウトもそんな設定に。
専門店をのぞいてみると建物や樹木、人形などが豊富に売られていました。
あまりお金をかけたくないので、安上がりな工法をかんがえてみましょうか。